[1/22 ニューヨーク終値]
ダウ 26,214.60 +142.88 +0.55%
S&P500 2,832.97 +22.67 +0.81%
ナスダック 7,408.03 +71.65 +0.98%
ラッセル2000 1,605.02 +7.39 +0.46%
VIX 11.06 -0.21 -1.86%
10年米国債利回り 2.661 +0.022
22日の米株式相場でダウは上昇した。主要3指数が過去最高値を更新した。ダウ平均の構成銘柄では、ベライゾン、ゴールドマン・サックス、インテルなどが上昇し、ナイキ、アップル、ゼネラル・エレクトリックなどが下落した。S&Pの主要セクター別では、電気通信サービス、エネルギー、一般消費財などが上昇し、素材、一般産業などが下落した。
米政府のつなぎ予算の採決で、米上院が2月8日までのつなぎ予算の採決で合意し、本日可決される見込みとなったことが報じられたことで、買い安心感が広がった。
IMFは、本日、18年の世界経済成長率を3.7%から3.9%へ上方修正した。18年米国成長率は2.3%から2.7%、18年中国成長率は6.5%から6.6%、ユーロ圏成長率は1.9%から2.2%へと上方修正した。
アマゾンドットコム(+2.53%)、フェイスブック(+2.25%)、マイクロソフト(+1.79%)、グーグルのアルファベット(+1.81%)などハイテク株に買いが集まり相場を押し上げた。
長期金利が上昇したことでゴールドマンサックス(+2.11%)、JPモルガン(+1.17%)、バンクオブアメリカ(+0.69%)など金融株も上昇した。
石油サービスのハリバートン(+6.40%)は、四半期決算を発表し、売上高、EPSともに市場予想を上回ったことが好感された。19日に好決算を発表した同業のシュランバーガー (Schlumberger) (+4.41%)。同業のウエザーフォード・インターナショナル(+6.42%)も買われた。
原油相場、天然ガス価格がともに上昇したことで、デボンエナジー(+4.57%)、アナダルコペトロリュウム(+4.33%)、ノーブルエナジー(+3.94%)、マラソンオイル(+3.77%)、エクソンモービル(+1.31%)、シェブロン(+0.93%)などエネルギー株に買いが入った。
電力のファーストエナジー(+10.37%)は、NYのヘッジファンド、エリオットマネジメントやシンガポール政府系ファンド、GICなどから25億ドルの資金調達をしたと発表したことで買いが集まった。
S&Pセクター別騰落率
電気通信サービス +2.35%
エネルギー +2.10%
一般消費財 +1.09%
不動産 +0.97%
ハイテク +0.87%
金融 +0.83%
生活必需品 +0.68%
ヘルスケア +0.66%
公益 +0.11%
一般産業 -0.03%
素材 -0.21%
ダウ銘柄騰落率
ベライゾン +2.97%
ゴールドマン・サックス +2.11%
インテル +2.08%
マイクロソフト +1.79%
ホーム・デポ +1.55%
エクソンモービル +1.31%
ビザ +1.31%
JPモルガン・チェース +1.19%
トラベラーズCO +1.02%
シェブロン +0.93%
シスコシステムズ +0.90%
プロクター&ギャンブル +0.88%
ウォルマート・ストアーズ +0.80%
ジョンソン&ジョンソン +0.52%
コカコーラ・カンパニー +0.47%
ウォルト・ディズニー +0.45%
アメリカン・エキスプレス +0.28%
キャタピラー +0.28%
デュポン +0.20%
IBM +0.17%
ボーイング・カンパニー +0.12%
ユナイテッドヘルス +0.07%
マクドナルド・コーポ +0.03%
メルク -0.03%
ファイザー・インク -0.05%
スリーエム -0.36%
ユナイテッド・テク -0.50%
ゼネラル・エレクトリック -0.56%
アップル -0.82%
ナイキ -1.26%
米国株式市場見通し
最新市況ニュース
- EIA週間石油在庫統計:原油在庫 前週比691万バ… (9/12 2:11)
- EIA週間石油在庫統計:原油在庫 前週比239万バ… (8/7 23:45)
- EIA週間石油在庫統計:原油在庫 前週比850万バ… (8/1 0:45)